こんにちは、今井です。
いつもスタジオPablo さかな通信をご覧いただき、ありがとうございます。
このブログでは身近な海、川などの魚や生物の観察、採集、飼育の様子を紹介します。


キンメダイ目イットウダイ科テリエビスです。体長10cm
前回紹介したアヤメエビスの仲間です。
温帯域に生息しており日中は岩の間の奥に潜んで夜暗くなる頃活動し始めます。
漁港の岸壁沿いの底に転石がある所、水深2,3mくらいの所を釣りで採集しました。
オレンジがかった綺麗な赤い魚で、釣り上げた時インパクトがあります。
採集したテリエビスを水槽に移してからしばらくは、なかなか餌を口にしてくれませんが、生餌、エビのむき身を置いてやると食べることがあります。
テリエビスは底にいる餌も積極的に興味を示します。以前紹介した赤い魚のナミマツカサは宙を舞っている餌はよく食べますが、餌が底に落ちてしまうと興味を示さなくなります。
慣れてくると配合飼料、金魚の餌も食べるようになります。個体差もあり全く食べないものもいます。





ナミマツカサの群れとテリエビス
エラやヒレを立てて威嚇しています

テリエビスが威嚇したり縄張り争いする際「コッコッコッコッ」と低い断続的な音をよく発します。水槽から離れていても聞こえます。おそらく浮き袋を鳴らしているのではないかと思われますが、興味深いです。
テリエビスのエラに長く鋭いトゲがあり弱い毒があるとされていますので注意が必要です。
実際に自分で採集して飼育してみると思いがけない発見や驚きがあり興味はつきません。
これからも続けていきたいと思います。
最後に宣伝です。
スタジオpabloで美術と背景を担当させていただいた
TVアニメ『ブサメンガチファイター』絶賛放映中です。
是非ご覧ください。

TOKYO MX/サンテレビでは8月24日(日)23:30から。
作品情報・最新の放送/配信スケジュールは公式サイトと公式Xをご確認ください。
https://busamen-gachi-fighter.com