旅行記

高千穂へ行きました

こんにちは、亀井です。

この間からやっと秋の気配がして非常に嬉しいです、、
にしても毎年1年の半分以上が夏な気がするのですが、夏氏にはもう少し早めに撤退していただきたいです。

 
先日宮崎県の高千穂へ両親と旅行に行ってきました。

高千穂へは今まで何度も行っているのですが、いつも自宅(香川)を車で夜遅くに出発し、愛媛から大分へフェリーに乗り、深夜に阿蘇へ向かって、朝宮崎に入るという流れで観光しています。

今回は終業後に新幹線で博多から香川に戻ってからの出発だったので、一晩で九州を出てまた戻ってくるという少しハードなスケジュールだったのですが、深夜の車とフェリーは旅行感満載で相変わらず楽しかったです。

早朝の阿蘇では霧の中の馬たちがとても幻想的でした。
朝早くにも関わらずカップルや大学生もたくさんいて、いつの間にか若者に大人気のスポットになっていて驚きでした。

 
次に宮崎に入ってから高千穂峡へ行きました。

あいにくの天気だったのですが、濡れている植物がとても綺麗でした。

阿蘇の噴火によって流れ出た溶岩からできた地形だそうですが、自然の力半端ないですね、、

高千穂峡では、鯉の泳ぐ池の中に当たり前のようにチョウザメが泳いでいます。
小学生の時に来た時には鯉とあまり変わらない大きさだったのに、もうかなりの大きさに成長していました。

 
毎回高千穂観光では母の大好きな神社巡りがメインなのですが、私的にはご利益よりも御神木の方が興味があります。



どの神社も日常生活で絶対見ないようなとんでもない大きさや形の木がボコボコ生えていて、それを見るのがいつも楽しいです。

右下の2本並ぶ木は、高千穂神社の「夫婦杉(めおとすぎ)」で、1本の根から2本の杉が生えています。
夫婦やカップルで手を繋いで杉の周りを時計回りに3周回ると、夫婦円満のご利益があるそうです。
友達同士で回っても良いそうなので、高千穂へ訪れた際には是非行ってみてくださいね。

 
今回の高千穂観光もとても楽しかったので、また来年も行きたいです!

 

最後に宣伝です

弊社で美術を担当させて頂いている
テレビアニメ『DIGIMON BEATBREAK』が
毎週日曜朝9時〜フジテレビ他にて放送中です!

https://x.com/digimon_tv/status/1951061420310946180

ぜひご覧ください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA