こんにちは座間です
過去のブログで雑草の名前に関する投稿をしましたが・・・

気になる名前の雑草こんにちは!座間です
5月から実家でリモートワークになりました
せっかく庭つきの家に住んでいるので、何か時別なことができないかと...
この時の「ハキダメギク」の命名者の牧野博士が
現在放送されている朝の連続テレビ小説『らんまん』の主人公のモデルということで
毎日楽しみに視聴しています😊
今回は
その牧野博士の集めた標本が保存されている、牧野標本館に行ってきました
牧野標本館
南大沢の東京都立大学内にあります
企画展が開催中で、普段は見ることができない貴重な標本をたくさん見ることができました

展示の様子
館内はお話で登場している植物の標本や
実際にドラマの撮影で使われたものが、いくつも展示されていました
こちらは博士の菜集
博士が植物採集旅行の際、各地の八百屋で買った野菜を標本にしたものです
普通に売られていたものが時代を超えて
こうして標本として現代に残っているということに
ロマンを感じます😊
こちらは現代のかたが作られた標本です
みかん、オクラ、スイカ、きゅうり等の厚みのあるものも
こういう形で標本にすれば、どんな植物なのかを、わかりやすく後世に残せるのですね
とても面白い展示でした
最後に
『らんまん』はOPアニメーションも
物語の進行に合わせて部分的に変わったり、凝っているのがとても楽しいですね
弊社も、過去に朝ドラ『なつぞら』のOPで背景美術を担当しています その時の関連の投稿もよかったらご覧ください😊 https://studio-pablog.com/1414/
今週のブログ当番 座間さんは こんな人
2008年美大油絵学科在学中にパブロでアルバイトを始める
卒業後そのまま入社
2013年『ヘタリア The beautiful World』(5期)で初の美術監督
神奈川県出身