制作裏話

アニメミライ「パロルのみらい島」背景美術について

「パロルのみらい島」背景美術 気を付けたところ

明るく楽しい雰囲気作り

パロルは少年の冒険心をくすぐる冒険活劇です。

このため、明るく楽しい雰囲気を作ることを心がけました。

特に気を付けたのは以下の2つです。

色彩を豊かにすること

表現をシンプルにすること

色彩を豊かにするための工夫

①キレイな色を目立たせる為に、落ち着いた色の面積を大きくとる。

キレイな色をたくさん使うのではなく

落ち着いた色を広い面積で使い、キレイな色はポイント的に少量使うと

印象に残ります。

②影色に黒をなるべく使わない。

黒は美しい色ですが、影色に多用すると

重くみえたり、鈍くみえたりします。

作品の雰囲気を作るために、黒は少量で使っています。

③反射率を高めに設定。

影中の表現を見て頂くとわかりますが

影中でも光の反射を意識しました。

窓ガラスなど意識的に明るくしています。

表現をシンプルにするための工夫

描き込みが多くなりすぎないようにしています。

絵の具を使ってアナログで描いていますが

絵の具のにじみを意識的に使っています。

パロルでは背景スタッフに、「ジュワッとさせて」と伝えていました。

キャラが倉庫に閉じ込められ、キャラにスポットライトが当たっているシーンです。

絵の具のにじみを使ったり

奥の建物の窓など、描き込みを極力おさえて

表現をシンプルに描いています。

説得力が必要なシーンは、描き込む

世界観をしっかりみせるカットでは

描き込みもします。

通常のシーンの表現をシンプルにしている理由の1つとして

「決めのカット」の描き込みを立たせる目的もあります。

いろんなシーンがありますね。

背景美術のことも気にしながら、本編をご覧頂けると嬉しいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA