こんにちは。
お久しぶりです、吉岡です。
最近は、現在放送中の「ACCA13区監察課」の美術監督をしています。
詳細は公式サイト(http://acca-anime.com/)をご確認ください!
リンク
ACCA13区監察課の美術のコンセプトは
オノ・ナツメさんの漫画の世界観をアニメーションの美術で表現したい!という所から
始まりました。
以下の絵は、本制作が始まる前に描いた初期のボードです。
原作漫画のクールでスタイリッシュさをアニメ表現にするため意識したのが
・垂直水平の構図
・シルエットの美しさ
・明暗の強調です。
![名称未設定 5.jpg](https://studio-pablog.com/wp-admin/images/E5908DE7A7B0E69CAAE8A8ADE5AE9A205-thumbnail2.jpg)
![名称未設定 1.jpg](https://studio-pablog.com/wp-admin/images/E5908DE7A7B0E69CAAE8A8ADE5AE9A201-e9a52-thumbnail2.jpg)
![名称未設定 3.jpg](https://studio-pablog.com/wp-admin/images/E5908DE7A7B0E69CAAE8A8ADE5AE9A203-56b6d-thumbnail2.jpg)
![名称未設定 4.jpg](https://studio-pablog.com/wp-admin/images/E5908DE7A7B0E69CAAE8A8ADE5AE9A204-008e2-thumbnail2.jpg)
特に、原作で印象的なオノ・ナツメさんの自由で個性的な「線」を表現するために悩みました。
竹ペンで描いたらどうか、、など何度も試行錯誤して行き着いたのが
丸ペンやGペンで線を描き、それをパソコンに取り込んで着彩画と組み合わせるという表現でした。
![ACCAのBGの進め方.jpg](https://studio-pablog.com/wp-admin/images/ACCAE381AEEFBCA2EFBCA7E381AEE980B2E38281E696B9-thumbnail2.jpg)
こちらの文書はACCAの背景チームで描き方を共有するために作ったものです!
一番こだわっているのが線なので
線が自由に生きるために着彩画はあえて、塗り残しやはみだしを残しています。
ACCA13区監察課はストーリーや音楽、キャラは勿論ですが
背景美術にも注目して観て頂ければ嬉しいです!
最終話にむけて今まで以上に盛り上がっていきますよ!
美術もスタッフ一丸となってもりもり描いて行こうと思います!!