雑記

秋を満喫

こんにちは、福岡の斉藤です。
過ごしやすい季節なんてほぼ無かったくらいに、あっという間に冬ですね。
皆様体調を崩されないようにお気をつけてくださいませ。
少し前になりますが、短い秋を今年は目一杯満喫してきました。
 
 
まずは九州では結構知名度のある国の名勝、佐賀県の九年庵。

こちらは一年に2回、春と秋の一週間程度しか公開されていない庭園です。
訪れた時は残念ながら紅葉ピークには若干早く、色づいている部分もややくすんだ色味でしたが
苔の生えた庭と趣のある建物の調和が美しいです。

少し奥の仁比山神社の裏には、ひっそりと苔むしたお猿さんが並んでいて厳かな雰囲気でした。
水をかけると願いが叶うそうで、びっしり生えた苔にはたっぷり水を蓄えておられます。

九年庵へ行く途中の広場や坂道には、沢山の出店が並んでいて美味しそうな匂いが漂ってきますし
一年に一度、九年庵の時期だけ特別に御開帳される菩薩像など、見どころが沢山でした。
 
 
 
こちらは佐賀県唐津市にある環境芸術の森。

施設内に漆塗りのテーブルが置かれており、そこにカメラを置いて撮影すると…

テーブルが鏡のように反射して、映える写真が撮れるということです。なるほど、綺麗ですね~。
庭園の他にも森の中をぐるりと散策できる道があり、とても気持ちが良い所です。
 
 
 
こちらは熊本県庁プロムナード。

熊本県庁の目の前にとても立派なイチョウの並木道があり、肥後54万石にちなんで54本あるそうです。
訪れた日は薄暗くて天気も悪かったのですが、紅葉の時期としては一番見頃ではないですか!
色づき始めの黄緑~彩度の高い黄色が美しい!

おや、何か見覚えのある姿が…
何とここにはあの超有名キャラ、ルフィの像が!

熊本地震の際に、熊本市出身のワンピース原作者が多額の寄付をされたそうで
復興プロジェクトの一環として、県内各地に現在では10体の主要キャラの像が建てられています。
今では観光スポットになっていて経済効果が凄いらしいです。
間近で見ると、拳や体つきなど作品独特のデフォルメ感を損なわずに、
服の凹凸等細部まで丁寧に作られていてクオリティ高い!
これは他の像も見てみたくなりますね。
 
 
 
佐賀県立森林公園。
広大な敷地に手入れの行き届いた原っぱが広がっていて、
冬になると渡り鳥が沢山やってくる癒しの公園です。

こちらの立派な目立つ木はモミジバフウという名前で、
近所の公園や街路樹でも沢山見かける木です。見事な紅葉ですね!

この木の実は、球体にトゲトゲのついた何とも攻撃的な見た目をしているので
子供の頃は個人的に「モヤッとボール」と呼んでいました。
ネタ分かる方いるでしょうか…?

森林公園内には幹が迷彩模様のようなプラタナスの木が数本あり、
去年オチビサンの資料用にプラタナスの紅葉姿を見ようと思ったのですが、若干時期が遅かったのでリベンジ。

本当に原作8巻41ページのように、ゴチャゴチャと紅葉してますね~。
画面の情報量が多い!
 
 
 
色々な所に遠出してみたものの、今年一番紅葉が綺麗だなと思ったのは近所の小さな公園でした。
灯台下暗し。

 
 
 
紅葉の時期よりもっと前になりますが、
去年出会えなくて心残りだった満開のキンモクセイにも、今年はばっちり出会うことができました。

もちろん瓶詰めしてクンカクンカしました。去年のブログ参照

はぁ~今年の秋は大満喫です。
 
 
 
 

最後に宣伝です。

弊社で美術デザインを担当し、背景会社さん数社と一緒に担当させていただいている
TVアニメ『逃走中 グレートミッション
毎週日曜 朝9時~ フジテレビ 他にて放送中です。

最近のお話は頻繁にステージが変わるタイムトラベル編なので、
新たな場所や設定が盛り沢山で皆で頑張って制作しています!
ぜひご覧ください!

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA